スマホ デジタル社会における基本端末になりつつある様な ガラ携とタブレットを併用、現在の使用実態からして十分満足して気に入っていたんですが、AMAZONのアレクサアプリを動かすにあたってスマホが必須。丁度2年縛りの時期を迎える所だったのでスマホに切り替えました。 AU使っていたからAUのスマホにすれば面倒はないけれど今払っている料金の最低2、3倍かかりそう。一度ショップで尋ねたら月… トラックバック:0 コメント:2 2019年11月20日 続きを読むread more
スマホ、通信機器から社会インフラへ 携帯はガラ携で使用状況からすれば何ら不足はありません。持ち運びにもコンパクトだし、鞄にはタブレットを常に携行していますからネットにもすぐつながります。しかしここへ来ていずれスマホにせざるを得ないのかという感じもしてきています。 タブレットはネット接続さえ出来れば良かったのですが、何かとQRコードを見掛けるようになり、このアプリ… トラックバック:0 コメント:6 2019年03月07日 続きを読むread more
Kindle購入 「グレート・ギャッツビー」 Kindle本をアマゾンで購入して読み始めた訳ですが、ラニアンのブロードウェイ連作短編、かなり気に入って読み進めています。1920年代禁酒法時代のニューヨーク、クセのある悪党や踊り子、アル中が主人公ですから話す言葉もお上品ではない。 作者は同時代にブロードウェイに住んでブロードウェイを愛した人ですから、その当時の生き生きとした… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月11日 続きを読むread more
kindle本をパソコン、タブレットで読む Amazonのタイムサービスでkindleが随分安くなっていたので覗いてみると8千円台、セールが終わった現在1万3千円ちょっと。評価を見ると割合好評、画面は6インチ、拡大も出来るしテキストだけを読む分には問題はないかも知れない。 そう思いながら読んでいくうちキンドルで配信の本はkindleタブレットだけではなく他のタブレット… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月05日 続きを読むread more
携帯料金「4割程度下げる余地ある」 近くのイオンモールへ時々出掛けるんですが、あそこは云ってみれば一つの街で、買い物客だけではなく、やる事がなくて暇つぶしに来ている年配者も多々。プロムナードを模してベンチが沢山置かれそこに座っている人達。 混雑する土日はあまり行かないのでよく判りませんが、平日あたりだと当然ながら年寄りが多い。その座っている老人がスマホの画面見な… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月24日 続きを読むread more
タブレットにキーボードをつなぐ しかし民進党蓮舫代表の心臓には毛が生えているんでしょうかね、あの厚顔、無恥、いけズーズーしさには恐れ入ります。我が身の事は顧みない、だが他人、他党の事には厳しい追及、攻撃を加える。周りは「おまえが言うな」の連呼、それでも動じません。 普通ならこれだけ自身の二重国籍問題を追及されれば凹みもするもんです。記者会見する様子など見てる… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月05日 続きを読むread more
パソコン 電源が入らなくなる 昨日夜まで普通に動いていたパソコンが、今朝電源を入れたら何の反応もしません。電源アダプターの破線かと調べるに問題なし。原因はよく判りませんが2010年に購入の機械ですからそこそこ古い、検索したらそういう事例は結構あるようです。 アダプターの不備でなければ電荷が貯まって悪さをしているのでは、と記載通りに放電させ暫く待ってから再度… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月26日 続きを読むread more
ガラ携 + SIMフリータブレット 蓮舫議員、台湾国籍否定から二重国籍を認め陳謝、「記憶の不確かな部分でご迷惑をおかけしたことは本当申し訳ない、代表選の時にしっかり説明したい」と笑顔で語っています。まぁ、日本人的にはいけずうずうしい態度に見えます。 ネットによれば代表選、党員・サポーター票の郵送投票は(12日必着で)終わって大勢は決しています。あとは国会議員によ… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月14日 続きを読むread more
使う分だけ支払うのが合理的 今使っている携帯はガラ携で1年ほど前に機種交換しました。その際家人は周りの人たちがみなスマホに代わっているものですから自分もスマホをいじりたい。気持ちは判りますがそのうち無駄な経費を払い続けるのは明らかなのでそのプランは却下。 自分で経費払えるんだし好きにすれば良い事ですが、ムザムザ使いもしない機能に安くはない金を払う事は無か… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月04日 続きを読むread more
MTR DTM ペンタスケール その他 10年ほど前に、或る音を記録する必要に迫られ悪戦苦闘した事がありました。その時思い知らされた事は人間の耳の高性能な事、目も同じですが、大きな音も微細な音も聞き分ける柔軟性。機械は指定する音は聞き取るけれど枠を外れると聞き取れない。 普通に生活する状態で聴き取る設定に至るまで1年半掛かりました。単に録音機を設置したってごちゃ混ぜ… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月04日 続きを読むread more
7 → 10 → 7 使っているパソコンが勝手にOSのアップデートをし始めて、その時点から拒否する方法がよく判らなかったのでまぁ良いかと7パソコンをウインドウズ10にしました。特に使う上で違和感はなかったのですが、ユーザー登録していた東芝からお知らせメール。 読んでみると、OSソフトの10へのアップグレードが推奨されているけれど、2013年以前のパ… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月25日 続きを読むread more
舛添知事 釈明記者会見 桝添東京都知事の記者会見、ネットで実況をしていたので見ていましたが、都知事はひたすら逃げ姿勢、問いに対してまともに答える事無く「弁護士の第三者の目で調査してもらう」と言うばかり。都合悪い発言を残さないよう同じ言葉の繰り返し。 前回の記者会見でも「しっかりと精査する」という言葉ばかり。今週の記者会見では「弁護士による第三者の厳し… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月21日 続きを読むread more
タブレットで音楽 タブレットは毎日使っています。寝床に入って横になってしばらくネットを見ます。そのうち眠くなって電気を消すと、以前は本がその役目でしたが今は代わりにタブレット。8インチの小さいものですから軽くて手はそんなに疲れません。 それだけでは勿体ないのでバッグの中に入れて携行するようにしました。デジカメ代わりにもなるし、もう一つ最近気が付… トラックバック:0 コメント:0 2016年03月06日 続きを読むread more
プリンターの良し悪し これまでに使って来たプリンターは4台、エプソン、NEC、ブラザー、キャノン、。NECはヒューレットパッカードのインクカートリッジの一体型、他は色別のカートリッジタイプ。一体型はインク単価が高いんですが保ちが良かったので結局は同じだと感じました。 すべて普及品でその安価からすれば文句をいう事もないんですけれど、好意的な点数を付け… トラックバック:0 コメント:0 2016年02月29日 続きを読むread more
パソコン 更新しないとギクシャク 父親の遺品を整理しているとルービックキューブが出てきました。何にでも購入した日付と名前のイニシャルをを書き入れる人でしたから、見ると平成27年1月某日と書き入れてあります。ちょうど1年前の事ですね。それを仕事場の机の上に置き、気が向けばさわっています。 とはいってもとても歯が立ちません。例えば赤を一面揃えようとしてあと一個が違… トラックバック:0 コメント:0 2016年01月30日 続きを読むread more
中日モノマニア 新潟へ行った時、モバイルノートと一緒にタブレットも鞄の中に入れて行きました。途中道の駅とかSAに立ち寄った時WIFI状況などを確認してみようと思ったからです。でも出発時間が遅くなったので時間に追われて確認する事は出来ませんでした。 スマホを持っている人にはあまり関係ない事ですが、日常一日に何回もパソコンを見る癖が付いて、ガラケ… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月11日 続きを読むread more
ポジティブリスト ネガティブリスト 最初に買ったノートパソコンはNECの98で、ブラウン管のデスクトップと併用で長く使いました。そのうち2000、XPとソフトが更新され使わなくなっていきました。なんとなく捨てられず、フロッピーディスクドライブが付いていたため棚の隅っこに置きっ放しになっていました。 少し前に部屋の整理をして、溜まっていたフロッピーのうち写真をハー… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月21日 続きを読むread more
弁護士をつけて出頭 19800円で買った10インチノート、一時は動きが遅くなり使えない安物買いだったと諦めていましたが、最近まともに動くようになってきました。買った当初は普通に作動していたのに、ある時からおかしくなって、それは知らずにダウンロードのボタンを押してしまったからのようです。 安かったのは多分型落ちの機械だったからでウインドウズ8が入っ… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月01日 続きを読むread more
反省なんてしないいつもの朝日 ネットの検索を本格的に始めたのはXPパソコンが出始めた頃からでした。動画が引っ掛かからずに見られるようになり、クリックしていけば次々と新しいページが開かれるようになってからです。2005~6年の頃からでしょうか。 そうしてみるともう10年程になります。その頃熱心に見ていたブログやHPは、今も見ている所もありますがブックマークを… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月18日 続きを読むread more
電気は国がしっかり管理して欲しい 年末年始に2,3回ショッピングモールへ出掛けました。正月セールが終わってまた出掛けてみると洋品店では50%、70%引きという値札が目に付きます。それを目にすると今買わなきゃ損するという気持ちに追い掛けられるのか興奮し出す人もいます。 いや、同行した家人なんですが、立ち止まり商品のチェックをし始めます。欲しいものが安ければ結構な… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月16日 続きを読むread more
正社員をなくしましょう 新年早々動いているなぁという感じがします。良い方に動いているのか悪い方なのか判断できません。三橋ブログによれば悪党ケケ中が「正社員をなくしましょう」と熱弁をふるったそうです。派遣会社の会長という立場からすればそうすれば儲かります。 でもスゴい言い様です。日本の問題点は全員を正社員にしようとしたから大変なことになったんだそうです… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月04日 続きを読むread more
タブレットでTVを見る 三橋ブログは2008年から始まりましたからもう丸7年が経とうとしています。この間一日の休載もなく続けられて来た事、主張にブレがない事に敬意を表したいと思います。そして経済という茫として捉えどころのない社会現象を実態の数字で解説してくれたことに感謝いたします。 それでもまだ良く判っていませんけれど、経済が単にお金の循環だけではな… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月31日 続きを読むread more
明日は衆議院選挙の投票日 フリーズを繰り返すようになったデスクトップの代わりに14インチのノートパソコンを代用してみて、22インチのモニタ-との組み合わせも問題なく動きました。小型のノートですから周辺がすっきりしてこの組み合わせ気に入りました。 いずれ新しいパソコンを買うに当たって、さらに小型のノートを心臓部とし、何日か遠出をした場合にはそれを携行する… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月13日 続きを読むread more
11月21日、衆議院を解散 まずプリンター、それからパソコンが動かなくなって、買い換えなければいけなくなったのですが、取り敢えずサブで使っているコンパクトな14吋のノートパソコンを、デスクトップのモニターにつないだら具合良く動いているものですからそのまま使っています。 こんな具合、USBポートが2つしかないのでハブを使い拡張しています。 … トラックバック:0 コメント:0 2014年11月19日 続きを読むread more
新しい葡萄酒は新しい革袋に デスクトップパソコンの不具合、一端電源を切って再度画面を表示しても動かなくなりました。きまぐれに動いたりする時もありますが安定しません。これでは使えないので諦めてコードを外し、古いXPパソコンを出してきてネットを見ています。 しかし情報量の多さに古いパソコンは付いて行けずモタモタして時間が掛かります。新しい葡萄酒は新しい革袋に… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月06日 続きを読むread more
「世界を戦争に導くグローバリズム」 プリンターが作動しなくなって、説明書を読むにどうもメーカーへ手配しなければならない故障のようです。あまり使わないとはいえ無ければ不便です。つい最近補充のインクをセットで買ったばかりで5千円近くが無駄になるのも癪だし。 パソコンの方も最近時々サボタージュをしてくれます。マウスのポインターが固まって動きません。仕方ないので一度電源… トラックバック:0 コメント:0 2014年09月20日 続きを読むread more
目に見える音 少し昔の事が懐かしく思えて来たものですから、レコードを引っぱり出してプレーヤーに掛けてみました。2年前に新しく買ったものでアンプは内蔵していません。アンプ内蔵のプレーヤーは10数年使っていたら駆動系がいかれてしまいました。 アンプはパソコンに繋ぐ事で音が出ます。ただ音質がいまいち、そこでその間にUSBで繋ぐオーディオディバイス… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月04日 続きを読むread more
何事にも+と-がありますね パソコンでインターネットを閲覧、この時上部のツールバー表示が英語になってしまいました。特に差し支えはないものの日本語表示に戻そうと色々やってみました。マイクロソフトのQ&Aを見て言われた通りにしても出来ないので直接電話して教えてもらいました。 大分待たされて、まぁこれは仕方がありませんね、担当者は丁寧に教えてくれたんですが、そ… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月27日 続きを読むread more
パソコンの入れ替え 先日仕事用に使っていたXPパソコンをセブンパソコンにバトンタッチさせました。メモリーが1Gないので動画画面等の表示に時間がかかり、実用的ではなくほとんどメールやFAX受けになっていました。ちょうど丸8年使いました。 新しいパソコンは去年秋に購入してあったんですが、うちで使っていたデスクトップが不調になり、修理に出して直るまでの… トラックバック:0 コメント:0 2013年03月28日 続きを読むread more
パソコンの修理 NECのデスクトップパソコンが頻繁にフリーズするようになって、具合が良いと3~4日何ともなく、機嫌が悪いと毎日止まってしまいます。電話で問い合わせてみると、ハードドライブの交換になったら5万円掛かりますとの答え、さてどうしたものかと。 買ってから3年たっています。5年保証という特約を付けていないので場合によっては痛い出費です。… トラックバック:0 コメント:0 2013年01月23日 続きを読むread more