部品交換会 季節記事ってのがあって、毎年その時期になると取り上げられる定番記事、うちだとラッキョウの事はそれに当たるんでしょう。といって去年に続き2回目でしかありませんが。でも以前10年くらい続けていた週記(日記ではない)でもほぼ毎年書いていましたから矢張り季節記事です。 昨日スーパーへ行ったら青果売場からあの狂わしい匂いがしてきて、砂付… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月04日 続きを読むread more
スカイラインにベンツのターボ 日産がスカイラインにベンツのエンジン搭載 2014.5.26 16:24 というニュースが数日前に流れました。日産はもうかつての日産ではなくなったんだよと、引導を渡されたかのような、何とも寂しいニュースに聞こえました。 搭載されるエンジンがダイムラー社のターボなんだそうです。コストカッター、カルロス・ゴーンは金の掛かる開発費をケ… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月30日 続きを読むread more
HONDA JET ホンダ製オートバイのタンクに付いているマークは鳥の翼、ウイングマークです。これはホンダが量産体制を整えレースの世界にも積極的に進出し始めた1960年代前後より現在まで変わらず続く同社のシンボルです。それは創業者本田宗一郎の空への憧れでもありました。 だからやがてホンダが航空機分野に進出するのはごく自然な流れで、1980年代に入… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月26日 続きを読むread more
連休中の事故 5月の連休中、一度だけオートバイに乗って2、3時間のツーリングに出かけました。木曽川の堤防沿いに花の終わった桜並木の新緑の下をゆっくり。2台で出かけて知り合いの喫茶店に寄りお茶を飲んで帰ってきました。バイクには最適の季節です。 バイクに限らず行楽にはもってこいですから皆さん家族連れで出掛けてそれぞれ楽しまれた事でしょう。一方こ… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月20日 続きを読むread more
関西弁との境界 若い人が3人立ち寄ってくれてしばし話をしていきました。3人の内二人は三重から、桑名と鈴鹿の人でもう一人は岐阜。話をするうち彼らの言葉に関西弁訛があることに気が付きます。それほど強い訛りではありませんが三重県は関西弁の圏内に入っています。 しかし桑名市というのは岐阜県との境、名古屋ともかつては七里の渡しで熱田とも繋がっていて交通… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月06日 続きを読むread more